
「猫のトイレは2つ並べてもいい?」
「2つ並べるのはストレスになる?」
猫を多頭飼いしていると、トイレの数や配置に悩む方も多いですよね。
特に「トイレを2つ並べて置くのはアリ?」という疑問はよく聞かれます。
本記事では、猫のトイレを2つ並べない方がいい理由と、多頭飼いにおける正しいトイレルールを紹介します。


猫のトイレは2つ並べない方がいい
猫はとても繊細で、トイレの環境にも強いこだわりを持つ動物です。
基本的には2つ並べないほうがストレスなく排泄できます。
トイレの数を増やしても、すべて並べて設置してしまうと、猫にとっては「ひとつのトイレ」と認識されてしまう可能性があります。
そうなると、猫同士が同じ空間で排泄する結果となり、ストレスを感じたり、トイレを我慢したりする原因に。



特に多頭飼いではトラブルの元になりやすいため、トイレは分散して設置するのが大切です。
猫のトイレを2つ並べない方がいい理由5つ
猫のトイレを2つ並べない方がいい理由があるのをご存じですか?
特に、縄張り争いや誰の排泄物か分からなくなる点には注意が必要です。
トイレを2つ並べないことは、愛猫の健康管理にもつながりますよ。
縄張り争いになりやすいから
猫は、自分の縄張りをとても大切にします。
トイレもその一部であり、他の猫と共有するとストレスを感じるケースがあります。
トイレの使い分けができなくなるから
猫は「おしっこ用」と「うんち用」にトイレを使い分ける子もいます。



我が家の猫も3匹中1匹が使い分けしています!
トイレが並んでいると区別がつきにくく、結果としてどちらも同じ用途で使われてしまいます。
猫の快適な排泄習慣を守るためにも、トイレは場所を分けて設置するのがベストです。
トイレを清潔に保ちにくいから
トイレが集まっていると同じ場所で排泄しがちになり、すぐに汚れてしまいます。
掃除のタイミングによっては両方のトイレが汚れてしまい、猫が排泄したがらなくなります。



清潔さを保つためにもトイレを物理的に離して配置し、分散させることが有効です。
トイレ臭がこもりやすくなるから
トイレを2つ並べると、排泄臭が一箇所に集中してしまい、空間に臭いがこもりやすくなります。
特に風通しの悪い場所では、猫にとって不快な環境になります。
飼い主にとっても衛生面で問題が出てきます。
同じ場所を使うと誰の排泄物かわからなくなるから
猫の健康チェックには、排泄物の状態の確認が重要です。
多頭飼いでトイレが並んでいると、どの猫がどのトイレを使ったのか判別が難しくなり、体調不良の兆候を見逃してしまう恐れがあります。
離れた場所に設置すると、それぞれのお気に入りのトイレの場所ができてきます。
多頭飼いでそれぞれの排泄回数や体重を管理したい人は、キャットログボードを活用してみましょう!



我が家でも大活躍のアイテムで、3匹の体重やトイレの回数をしっかり把握でき体調の変化にいち早く気付けます!
設置もすでにあるトイレの下に置くだけと簡単で、届いたその日から愛猫の健康管理をスタートできます。


\ 普段使っているトイレの下に置くだけ /
最大50%オフ19,800円→9,900円
キャットログボードの口コミ・評判を詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてください。


猫の多頭飼いのトイレルール3つ
多頭飼いのトイレルールの基本をしっかりとおさえて、快適なトイレ環境を提供してあげましょう。
トイレの数は「猫の頭数+1」が基本
2匹なら3つ、3匹なら4つのトイレを用意しましょう。
猫が自分だけの安心できるトイレ空間を確保するために重要なルールで、トイレトラブルやストレス軽減に直結します。
トイレは離れた場所に分けて設置する
トイレの数を増やすだけでは不十分です。
場所を分けて設置することが非常に大切です。
複数の猫が同時にトイレを使っても、お互いに干渉せず安心して排泄できます。
こまめな掃除で常に清潔に保つ
猫はとてもきれい好きな動物なので、汚れたトイレは極端に嫌がります。
特に多頭飼いでは排泄の頻度が高くなるため、1日2回以上の掃除が理想的です。
猫が安心して使える清潔な環境を保つことが、トイレトラブルの予防につながります。
小まめに掃除が難しい場合は、自動トイレなどの活用も視野に入れてみましょう。



最近では、miruto全自動スマートトイレなどのレンタルで利用できる自動トイレもあるので、導入を検討してみてはいかかでしょうか?
miruto全自動スマートトイレの口コミ・評判が詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてくださいね!


【まとめ】猫のトイレは並べるのではなく別々の場所に設置してあげよう
猫のトイレを2つ並べて設置するのは、一見便利に思えるかもしれませんが、実は猫のストレスや健康に影響を及ぼす可能性があります。



多頭飼いの場合は、トイレの数・場所・清潔さの3点をしっかり押さえるのが、快適な猫ライフの基本です。
愛猫たちが安心して過ごせるように、今日からトイレ環境を見直してみてはいかがでしょうか?