キャットログのシュシュ型の使い心地を徹底レビュー!ペンダントタイプと徹底比較

悩んでいる飼い主

「レンタルできるってホント?」
「ペンダントタイプとシュシュ型どっちがいい?」

キャットログといえばペンダントタイプが有名ですが、なんと軽いつけ心地のシュシュ型もあります。

ふんわりした布素材で軽く、首輪が苦手な子でも試しやすいと話題になっています。

実際に購入しようとすると「ペンダントタイプとシュシュ型どっちがいい?」と悩みませんか?

実際に私もすごく悩みました。

MAIKA

悩んだ結果…
多頭飼いだったため、どちらも試してみることに!

今回はシュシュ型の魅力やペンダントタイプの違いを体験をもとに紹介していきます。

どちらの首輪タイプにしようか悩んでいる飼い主さん必見ですよ!

キャットログの最新お得情報!
↓タップで詳細ページを確認できます↓

猫様コード入力で月額料金2ヶ月分無料➡「8UEEUJ」

1年間の保証あり!

今だけ最大50%オフ15,180円
→7,590円

目次

キャットログシュシュ型の特徴3つ

シュシュ型はペンダント型よりも軽量でやわらかく、デザインもカラフルで「猫がかわいく見える!」と評判です。

まずは、シュシュ型の魅力をたっぷり紹介します。

軽くて首への負担が少ない

シュシュ型は重さわずか約7.4g

ペンダント型よりも軽く、首輪を嫌がる猫でも自然に着けられます。

動くたびにカシャカシャ音がしたり首に当たったりする不快感少ないのが特徴です。

MAIKA

シニア猫でも嫌がらずに装着できます!

毛に優しいふんわり素材

布タイプのため、長毛の猫でも毛が絡みにくく肌への刺激も少ないです。

寝るときも邪魔にならず、違和感を感じにくいのがポイント。

MAIKA

締め付けが緩いので、首輪ハゲができにくいような気がします!

デザインが豊富でかわいい

カラーバリエーションが多く、どんな猫にも似合います。

キャットログ シュシュ型 デザイン
MAIKA

飼い主さんの好みにも合わせやすいですね。

ハピにゃ博士

「猫が一段とかわいく見える!」という飼い主の声も多数だにゃ!

キャットログのシュシュ型は、猫の快適さを最優先に開発されています。

約7.4ととっても軽いので、首輪嫌いの猫ちゃんでも慣れやすいでしょう。

キャットロのグシュシュ型を実際に使ってみた感想

キャットロのグシュシュ型を実際に使ってみた感想

我が家の猫にも試してみました!

ペンダントタイプはサイズ調節ができますが、シュシュタイプは調節ができないのでサイズを決めるのに30分ほど悩みました。

体重は5.6㎏で骨格がしっかりめの「ちろる」(ダイエット中ですがなかなか減りません💦)

Lサイズと悩んだのですが、目指せ5㎏台前半のため希望を込めてMサイズを購入(目安は4.0kg ~ 5.5kg)

キャットログ シュシュ型 Mサイズ
MAIKA

実際にシュシュタイプを手にすると、本当に軽い!と感じました。

さっそく装着!

はじめは少し警戒していましたが、抵抗することなく付けてくれました。

嫌がるそぶりもなく、すぐにリラックス体制になりました。

ハピにゃ博士

シュシュタイプは軽く柔らかいので抵抗感が少ないんだにゃ!

また、意外にもよく伸びる。

伸ばせばペンダント型のMサイズと変わりありません。

MAIKA

サイズ感にはすごく悩みましたが、ここまでしっかり伸びてくれると窮屈感がなさそうで安心です!

シュシュ型は装着後に気づいた残念な点がひとつだけ…

可愛いシュシュがあまり見えない!

ちろるが肥満気味・冬毛でモフモフしていることもあり、シュシュ型の魅力が半減してしまいました。

ですが、首輪が嫌いな子には手軽に付けやすいのがシュシュ型の魅力です。

とても軽く違和感も少ないので、首輪が苦手な猫ちゃんはぜひシュシュ型を試してみてくださいね。

1年間の保証あり!

今だけ最大50%オフ15,180円
→7,590円

キャットログの口コミ・評判を詳しく知りたい人は下記の記事を参考にしてください。

キャットログのペンダント型とシュシュ型を徹底比較

どちらを選ぶべきか悩む飼い主さんのために、実際に両方使った感想をもとに比較してみました。

比較項目シュシュ型
ペンダント型
重さ約7.4g約9g
素材布製
やわらかい
コットン素材あり
しっかりめ
特徴軽い
違和感が少ない
安定感がある
サイズ調整がしやすい
サイズ展開S
SM
M
ML
L
LL
S
M
L
向いている猫首輪が苦手な猫
シニア猫
室内でおとなしく過ごす猫
活発な猫
外に出る猫

シュシュ型は調整ができない分、サイズ展開が豊富です。

可愛さ重視・首輪が苦手な猫ちゃんはシュシュ型はがおすすめです。

スタイリッシュにしたい、ダイエットで体重を減らす予定といった猫ちゃんは、アジャスターが調整しやすいペンダント型がおすすめです。

MAIKA

記録精度に違いはないので愛猫が「快適に着けてくれる方」を重視しましょう!

キャットログシュシュ型はレンタルと練習用がでお試しできる

実はキャットログは、公式サイトでレンタルができるんです!

初めての人や「うちの子がつけてくれるかな?」と不安な方にはぴったりのシステムです。

キャットログシュシュ型の練習用

「首輪を付けるのがはじめて」「どんな反応をするか知りたい!」「サイズ感が知りたい!」といった飼い主さんにおすすめなのが990円の練習用シュシュ。

ハピにゃ博士

デバイスはついておらず、まずは首輪に慣れるところからスタートするにゃ。

サイズ感を知るのにもピッタリなので、キャットログのサイズ選び失敗しなく飼い主さんにも利用をおすすめします。

キャットログシュシュ型のレンタル

首輪に抵抗がなく、キャットログの性能や実際にシュシュ型を付けてみたい場合は「Catlog基本セット」のレンタルがおすすめです。

3,400円で30泊31日利用できます。

31日目からは1日150円プラスされていきます。

商品状態は新品ではなく点検済みのリユースになる点は注意してくださいね!

選べるのは「シュシュ型かペンダントタイプ」と「サイズ」のみです。

カラーは選べないの、気に入った色があるなどの場合はレンタルよりも購入がおすすめです。

キャットログは、初回購入に限り50%オフが適用されるので、15,180円が7,590円になります。

3ヶ月使えばレンタル料よりも安くなる計算です。

長期使用を考えているなら断然レンタルよりも購入がお得ですね!

1年間の保証あり!

今だけ最大50%オフ15,180円
→7,590円

【まとめ】キャットログのシュシュ型は「やさしさ重視」の健康管理デバイス

キャットログのシュシュ型は、首輪が苦手な猫やシニア猫にも優しいスマートデバイスです。

軽く、柔らかく、かわいいデザインで、猫のストレスを最小限に抑えます。

記録精度は従来のペンダント型と同等。

「首輪を嫌がるからキャットログは無理かも…」と感じていた飼い主さんでも、レンタルで気軽にお試しできるのも魅力ですよ。

>>>キャットログ公式サイトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次